スポンサード リンク

ステージ3

>ステージ3武器:クリップ

マッチよりも射程距離が長い飛び道具。若干連射が効く。

<パワーアップ>

クリップが3WAY弾になる。攻撃範囲が広がるだけではなく、
複数の弾を同時に当てると高威力。

 

>ステージ3−1

ステージ3の武器はクリップ。(詳しくは武器解説を参照)
ここでは序盤から腕のみのグレムリンが出現する。地面からいきなり出てくるので、
ぶつかってしまわないように慎重に進もう。更にこの腕は弾まで撃ってくるので要注意。
左上の腕を倒すと時計を落とす。この先の大穴の先の邪魔なトラップが止まるので、
取って早めに先へ進んでしまうのが良いでしょう。その先に店があります。
→ショップ:薬瓶・風船・パワーアップ
店の左の方へ進むと、足場の上に何やらトゲが乗っているのが見える。
このトゲは近づくと勢いよく突進してくる。速くてかわしづらいので破壊してしまおう。
しかし破壊すると3方向へ弾を出すので注意。死角から狙うか、かわす準備をして壊そう。
もし落ちてしまって、風船を持っていたなら飛んでいる間に一気に進んでしまおう。
カメラのようなものが置いてある場所の直後のキッチンに映像グレムリンが出現する。
映像グレムリンは分裂する飛び道具を投げるので覚えておこう。
この飛び道具は敵の上か、若干離れて横にいれば分裂しても当たらずに済む。
倒すなら横から狙うようにすると良いでしょう。これはキッチンに2体出現する。
最後のリフトは床の上部ギリギリからリフトへ右にジャンプして飛び乗ると良いでしょう。
その後に登場するコウモリ型グレムリンは竜巻を放ってくるが、離れて戦えば問題無い。
(新登場敵・耐久力)
腕グレムリン:2
トゲ:3
映像グレムリン:4
コウモリ型グレムリン:4

>ステージ3−2

灼熱の床や電気などダメージゾーンが非常に多くなってくる。
また、ベルトコンベアも登場。
歩いてるグレムリンはギズモが横に来ると動きが速くなる。
しかし上下から狙えば何の問題も無いただのザコである。
大穴では、リフトで移動する途中に電流が張り巡らされている場所がある。
ここは直前でジャンプして再びリフトの上に着地しなければならない。
→ショップ:ギズモ人形・ハート・パワーアップ
ベルトコンベア上では、ベルトコンベアの流れる方向をよく見て乗るようにしよう。
流れる方向を把握して乗れば、十字ボタンでどのように調節していけばよいかがわかるでしょう。

>ステージ3−3(ボス)

電気グレムリンとの戦い。
このボスの弾は4つに分裂する。分裂後、更にフラフラと飛ぶので、
普通に歩いているとかわしづらい。ジャンプで飛び回ってかわそう。
このボスの攻撃は上の方が死角になっている。
ジャンプしつつ下の方へ誘い出し、上が空いたら回り込んで攻撃を叩き込もう。
ボスが上へ来たら再び下へ移動して、回避しつつ誘い出す。この繰り返しで戦う。
自分が下にいる時は無理に攻撃しない方が賢明でしょう。
倒すとエンピツ(弓矢)が出現し、取ればクリアとなります。

スポンサード リンク